【前編】 砂鉄から鉄が出来るまで 日本刀包丁が出来るまで 刀鍛冶 品質 備前長船 たたら製鉄  玉鋼 刀工 刀匠 砂鉄 相州伝

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 янв 2025

Комментарии • 126

  • @みかげゆずき
    @みかげゆずき 3 года назад +138

    座ってなんか食ってるときに
    「休憩はない」って出るの好き

    • @先走魔羅男
      @先走魔羅男 3 года назад +8

      食事はしてますけど何かあったらすぐに行動できるようにしてるからですね
      休憩ならば他の場所でゆっくり食事してるでしょうし

    • @Tsujiro-Armajillo
      @Tsujiro-Armajillo 3 года назад +4

      狙ったように職人の真下にテロップ出るの笑ったw

    • @Rion_FTB
      @Rion_FTB 3 года назад +1

      職人さんのこーゆーのり好き

    • @よし-q5k
      @よし-q5k 3 года назад

      同じことめっちゃ思った笑

    • @i_like_komehaze
      @i_like_komehaze 3 года назад

      「素人は黙っとれ」と同じ雰囲気を感じる

  • @GoldSmith-um2mc
    @GoldSmith-um2mc 3 года назад +52

    昔はこれを全部人力でやっていたというのがもう既に信じられない…そりゃあ戦の褒美やら何やらで武将に拝領されるわ…

  • @Yurinchi-YOU
    @Yurinchi-YOU 4 года назад +55

    5:04 場を離れるような休みなんてないっていう意味なんだとは思うけど
    字幕の休憩はないと一緒にご飯食べてる姿がシュールで可愛いw

    • @kaede221
      @kaede221 4 года назад +3

      もきゅもきゅおにぎり食べててかわいい

    • @Rサキ
      @Rサキ 3 года назад

      同じこと書こうと思ったら先に書かれてた

    • @Shitoku_MiChishige
      @Shitoku_MiChishige 3 года назад +1

      側を離れられない → そうなると近くにある離れたペットボトルが意味深

  • @きょん-i9f
    @きょん-i9f 3 года назад +10

    前後編にわかれてるのかと思ったら中編もあってかわいい

  • @MikeSmith-su8ee
    @MikeSmith-su8ee 3 года назад +4

    first class craftsman....very good

  • @muzzledx1943
    @muzzledx1943 3 года назад +43

    最後の「いいね、お願いできますか」が良かった(もちろん押した)

  • @aando1993
    @aando1993 3 года назад +10

    安来製の玉鋼が最高なのかと思ってました。感動しました。

  • @ねこうよ
    @ねこうよ 10 месяцев назад

    全部いつも行ってる店でした
    食べっぷりが素晴らしいですね
    次に新小岩来た時はしげきんにも行ってみて下さい❤

  • @出来損ないのコーディネーター

    伝統的な服装で作業するのが作法なのかもしれないけど素肌の露出は見ててヒヤヒヤする

  • @タヌキN
    @タヌキN 3 года назад +3

    どんな仕事も知れば知るほど奥が深く、色々な可能性が見えてくるんでしょうね😃今後も色々見せてください。

  • @insight156
    @insight156 3 года назад +1

    たたらと全く同じ工程なんですね
    ハートありがとうございます
    横田のたたら博物館で全行程見たもので、
    規模は違えど、完全に再現されているようで
    素晴らしいです。

  • @みよし三吉
    @みよし三吉 3 года назад +4

    「たたら」と「一つ目、一本足の妖怪」との関係性の説話を読んだ事がありますけど
    あのように火の至近距離に居て火の粉、爆ぜでもしたら
    本当に大火傷しそうだし、目が潰れそうで怖い。
    刀鍛冶の力量は天性もあるのでしょう、経験もあり、凄い。素晴らしい。

    • @yame8134
      @yame8134 3 года назад

      昔は炉の中の火を見る時に防護眼鏡なんかなかったからね。眩しいし熱いし

  • @先走魔羅男
    @先走魔羅男 3 года назад +3

    玉鋼を作るところからしてこれだけの苦労をする 並大抵の技術ではないですね
    これからも伝わってほしいなぁ失ってほしくない技術です

  • @ko_BNR
    @ko_BNR 7 месяцев назад

    RAYSホイールの対談から来ました
    いつかはこう言う包丁で料理したいなぁ…

  • @nekonote.shoukai
    @nekonote.shoukai 4 года назад +8

    玉鋼作り面白いです

    • @叩くと七色に光るゴキブリ
      @叩くと七色に光るゴキブリ 3 года назад +1

      出来た鋼の内で最も良い一部分のみを玉鋼と呼ぶんじゃなかったっけ?

    • @刀鍛冶チャンネル
      @刀鍛冶チャンネル  3 года назад +5

      お詳しいですね。このチャンネルでは、日本刀の材料である砂鉄から作られた鋼をまとめて玉鋼と呼ばせていただいております

  • @ねこうよ
    @ねこうよ Год назад

    とりいちず、中華一番
    結構どこにでもあるのでもっとレアなお店行って欲しかったです
    新小岩だとしげきんとかジンギスカン石井なんかも行ってみて欲しいです

  • @cinedera121
    @cinedera121 3 года назад +7

    ノロ抜き好き✨

  • @koujikusu
    @koujikusu 3 года назад +1

    5:05 可愛い☺️

  • @エバグリ-t6s
    @エバグリ-t6s 3 года назад +2

    鉄は熱いうちに叩けってホントに文字通りなんですね

  • @mischa315
    @mischa315 2 года назад

    凄いねえ❗🤗
    まさに、炎と鉄との格闘技だ❗❗
    大和魂未だ健在を実感、今後ともの御精進を祈ります

  • @lokkyuchu
    @lokkyuchu 3 года назад +4

    お宅で包丁購入しましたよ~

  • @norizo3375
    @norizo3375 3 года назад +1

    以前ガイアの夜明けでやっていたが、日本刀と同じ製法で作った包丁の切れ味が最高で、世界中の料理人から注文が来て、手元に届くまで3〜4ヶ月待ちだと言っていた。どこで作っていた物か忘れてしまったけど、もしかしてここの製作所で作った物かな⁉️

    • @刀鍛冶チャンネル
      @刀鍛冶チャンネル  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。ガイアの夜明けには出たことが無いので別の包丁だと思います。
      海外からのお問い合わせもかなり多いので、日本の包丁が海外で人気なのかもしれませんね。
      基本的に英語での対応が出来ないのと、すべて手作りですので供給できる本数に限りがありますので
      現在、国内のご注文のみお受けしております。

    • @norizo3375
      @norizo3375 3 года назад +1

      @@刀鍛冶チャンネル
      まさに世界に誇れる日本の伝統技術ですね❗️
      ちなみに海外とのやりとりですが、Google翻訳など使えばけっこう何とかなるもんですよ😃
      供給に限りがあるとなると確かに海外進出は難しいかもしれませんね💦

  • @dreamingwhilefat4888
    @dreamingwhilefat4888 3 года назад +1

    Nice place is- Japan.

  • @BijSarlati
    @BijSarlati 3 года назад +1

    Impressive craftsman. Facinating Process.

  • @みんなの誰かさん
    @みんなの誰かさん 3 года назад +2

    同級の父さん思い出した
    あの人もたたら製鉄で刀作ってたな……

  • @まだ主人公を諦めたわけではない

    『生きてる限り』の言葉の重みが違う

  • @jishaku38
    @jishaku38 3 года назад

    最近歳をとったせいか夜中に何度もニョロで起きるようになった。

  • @saiyajintabun3553
    @saiyajintabun3553 3 года назад +1

    かっこいいなぁ

  • @ironman-pu4wt
    @ironman-pu4wt 3 года назад +2

    人工物の最高峰が刀だと思う

  • @ao8935
    @ao8935 3 года назад +2

    鉄は、単なるFeで全て同じじゃないってことか。地域によって不純物が違くて多種多様な鉄ができるってことか。
    やっぱり最強の鉄は隕石の鉄なのかな。

  • @HandleRandomNumbering
    @HandleRandomNumbering 3 года назад +1

    これからも頑張ってほしいと思う
    体に気をつけて!

  • @kienquoctuong5836
    @kienquoctuong5836 3 года назад +1

    Đây gọi là công thức bí truyền của nghề rèn nhật bản.

  • @河内山桃内
    @河内山桃内 3 года назад +1

    質の良い刀の時代は、玉鋼なんか使っていない。よい鉄鉱石が輸入できなくなった、取れなくなったため、江戸時代に砂鉄から作る技術が試行された。
    結局、切れるが折れやすい。曲がりやすい。というのが玉鋼の刀の総論。

  • @ぬるぽフナ件氏
    @ぬるぽフナ件氏 3 года назад +4

    1鉄と炭素混ぜて鋼にする工程
    2鋼と軟鉄を合わせる
    3焼き入れをする
    4 3のままだと割れるので焼き戻しをするw

  • @johnshoenyderhan5414
    @johnshoenyderhan5414 3 года назад

    日本刀が欲しくなる動画

  • @google公式-s6t
    @google公式-s6t 3 года назад +1

    凄く人当たりが良いなあ

  • @toukonchunyu
    @toukonchunyu 3 года назад +1

    究極の美ですね。

  • @bbbbbb5369
    @bbbbbb5369 3 года назад

    同じような質問が堂々巡りしてない?
    良い動画テーマなのにもったいない。

  • @にゃーがいる
    @にゃーがいる 3 года назад +1

    耐火服着てやりたいだろうな。

  • @takayukisuzuki2694
    @takayukisuzuki2694 3 года назад

    腕時計も作れそうですね

  • @mikareisuzu
    @mikareisuzu 3 года назад +2

    見学に行かせていただいた際は、丁重なご説明をいただき、誠にありがとうございました。
    目の塩梅が宜しくないようなことを仰ってましたが、その後大丈夫なのでしょうか?
    どうぞご自愛いただき、永く作刀に従事されることを祈っています。

    • @刀鍛冶チャンネル
      @刀鍛冶チャンネル  3 года назад

      ありがとうございます。上田刀匠にコメントの件伝えました

  • @sin467
    @sin467 3 года назад +1

    ある程度電動化しているとは言え、大昔から研究されてきた玉鋼。一人でやるのはほんとに気力体力仕事。こういった文化遺産を継承するためにも国がどんどん援助すべきだ。歴史の教科書に「失われた技術」として刀が載るようなことは避けてほしい。

  • @jelerf4580
    @jelerf4580 3 года назад +1

    Ничего не понятно, но очень интересно

  • @kumamarukun701
    @kumamarukun701 3 года назад

    一生を自分が探求したいことに費やせる人生…いいなぁ、正直羨ましい。そして素晴らしい。

  • @ブルドーザー-z9r
    @ブルドーザー-z9r 3 года назад +2

    やっぱりこういうのできる人ってかっこいいし凄いな…
    だけど、たたら製鉄の時に使ってたやつの素材ってなんだろう?

  • @yame8134
    @yame8134 3 года назад

    砂鉄に種類があるなんて知らんかった

  • @locaalicia_jp
    @locaalicia_jp 3 года назад

    玉鋼を村下お一人で作られてるんですね、こんなにコンパクトな たたらは初めて見ました
    妖艶な光を放つ玉鋼を、久しぶりに見られて嬉しいです

    • @locaalicia_jp
      @locaalicia_jp Год назад

      @kitakubokita
      製鉄炉が販売された物か、村下の手作りなのかは分かりません

  • @HARLEY0316
    @HARLEY0316 4 года назад +4

    お弟子さんはいらっしゃいますか?

    • @LetRosewhistle
      @LetRosewhistle 4 года назад +3

      僕もあまり詳しくは無いのですが、僕の知る限り現時点で上田刀匠のもとで、修行をしているお弟子さんはいないと思います。
      伝習所を卒業した門下生は沢山いらっしゃったと、記憶しております。

    • @刀鍛冶チャンネル
      @刀鍛冶チャンネル  3 года назад +2

      コメントありがとうございます。現在上田刀匠には弟子がおりません。皆様卒業されました。

  • @はらたいら-p8o
    @はらたいら-p8o 2 года назад

    鉄穴流しから見たかった

  • @fungeme510
    @fungeme510 3 года назад +1

    バーベキューとかで炭使うとわかるけどあんな燃え盛らないんだよね
    つまり相当熱い

    • @keison1616
      @keison1616 2 года назад

      炭の種類にもよるのよ。

  • @ChocoKohne
    @ChocoKohne 3 года назад +1

    休憩はない
    ツッコミ待ち

  • @くけ-w7g
    @くけ-w7g 3 года назад

    6:46揚げせんべいみたいな形だぁ……。

  • @hogerhoge7533
    @hogerhoge7533 3 года назад +2

    なんか無粋なコメント多くてガッカリ。。。
    他の方のコメントにもありますが、
    お体に気をつけて、益々のご活躍を祈念いたします。

  • @ONEFORTY198
    @ONEFORTY198 3 года назад

    最後に水で急冷って大丈夫なんですね...

  • @ほでナス-c8p
    @ほでナス-c8p 3 года назад

    綿あめみたいね

  • @yoiashi
    @yoiashi 3 года назад

    steel derived from this method is overrated way overrated

  • @SSN921
    @SSN921 2 года назад

    「もののけ姫」の世界ですね。
    それだけ宮崎監督が下調べしていたということなのでしょうけど…

  • @nokemoyajuu
    @nokemoyajuu 3 года назад

    ノロ抜く時ずっと穴あけてちゃダメなのかな

    • @刀鍛冶チャンネル
      @刀鍛冶チャンネル  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      穴をあけっぱなしにすると、その部分の温度が冷えてとノロが穴のところで中で固まってしまいます。

    • @nokemoyajuu
      @nokemoyajuu 3 года назад

      @@刀鍛冶チャンネル なるほど、、そんな事情があるんですね。ありがとうございます。

  • @mitake7724
    @mitake7724 3 года назад +3

    日本刀包丁ということは厳密には包丁なんですか?

  • @群半
    @群半 3 года назад

    このノロって不純物とだけ言われてるけど具体的にはなんなのかな。
    銅とか?

    • @CookiePepper
      @CookiePepper 3 года назад

      シリコン(石英)とかじゃない?

    • @群半
      @群半 3 года назад

      @@CookiePepper ケイ素とかもありえそうじゃない?

    • @群半
      @群半 3 года назад

      いや待て、シリコンもケイ素も融点そんな低くないよね。

  • @chankazu-e3i
    @chankazu-e3i 3 года назад

    こんなに火に近くて暑くないのかな?         
       
    あ、火との間に無限があるからか。

  • @shinsan_sunsan
    @shinsan_sunsan 3 года назад +1

    とてもいい動画ですがタイトルコールが雰囲気にマッチしてないと感じました

  • @幼子の横っ面全力ビンタ委

    御坂「やるやん」

  • @takummie
    @takummie 3 года назад

    喋り方めっちゃ外国人っぽいの何故だろうw

  • @兜虫-t1c
    @兜虫-t1c 3 года назад +2

    こんなん見せられたあとに請求書見せられたらいくらでも払えるわ

  • @とり-y4e
    @とり-y4e 3 года назад

    ガスじゃダメなのかな、温度調整して

    • @刀鍛冶チャンネル
      @刀鍛冶チャンネル  3 года назад

      コメントありがとうございます。炭の中の炭素が鉄に入ることによて、鉄と炭素が結びついて鋼になるんです。

  • @HTTYD-md7ej
    @HTTYD-md7ej 3 года назад

    カイロの砂鉄からでもできますか?

    • @NOGMA101
      @NOGMA101 3 года назад

      砂場で磁石使って集めた砂鉄でも作れますか?

    • @HTTYD-md7ej
      @HTTYD-md7ej 3 года назад

      @@NOGMA101 気が遠くなるほど地道な上
      不純物めっちゃ含まれてる

    • @toge_no_toge_Stinger
      @toge_no_toge_Stinger 3 года назад

      砂鉄の不純物は精錬の段階で除かれるから良いのでは…?

    • @刀鍛冶チャンネル
      @刀鍛冶チャンネル  3 года назад +1

      カイロの中の砂鉄の成分がわかりませんが、作品に向いている、向いていないが関係ないなら、上田刀匠なら鉄には出来ると思います。

  • @heroge0153
    @heroge0153 3 года назад

    熱くないんか!?

  • @テトラポット-c7w
    @テトラポット-c7w 3 года назад

    一瞬でも気を許せない間違えば大火傷では済まない。

  • @sinaswell7398
    @sinaswell7398 3 года назад

    日本人ならではの工夫と飽くなき探究心が日本刀をつくり、良い包丁を作っていくのですね。
    金額は相当でしょうけども是非とも一丁欲しいなぁ と思います・・・お金ないけど・・・( ´・ω・`)

  • @jyankuro15
    @jyankuro15 3 года назад

    昔の刀匠は「武士の魂」を作っていた。現代は観賞用の刀しか作れない。

  • @二渡君
    @二渡君 3 года назад

    圧倒的不審者の極みさんの包丁とどっちが切れ味有るか知りたい

    • @五十嵐-h7y
      @五十嵐-h7y 3 года назад +4

      分かりきってるじゃん

  • @koyashin
    @koyashin 3 года назад +2

    よく半袖でできるなw
    もうそういう風潮なんだけど
    もっと安全対策するべきやww

    • @かめやまむー
      @かめやまむー 3 года назад +1

      東京タワー建造時の鳶職とかあの高所で命綱付けてませんでしたからねw 昔の職人ほど安全性より作業しやすさ重視みたいに感じます

    • @Bean-
      @Bean- 3 года назад

      溶けた鉄は素肌をすっとかすめる 半袖で問題ないよ

  • @大松永チャンネル
    @大松永チャンネル 3 года назад

    なんで熱くないの?忍者なの?

  • @s.c.383
    @s.c.383 4 года назад +1

    座り込んでお菓子食って酒飲んでるところに、休憩は無い!のテロップは 皮肉が効いてる〜www

  • @kei_xvideos
    @kei_xvideos 3 года назад +1

    ホッカイロも砂鉄だから
    廃棄されたホッカイロで
    日本刀作れるじゃん?

  • @masazom3895
    @masazom3895 3 года назад +1

    マグマだな。

  • @俵藤太-o8n
    @俵藤太-o8n 3 года назад

    本物の日本刀手に入れたら、もう包丁なんかオモチャw

    • @しずくちゃんぱちゃぱちゃ
      @しずくちゃんぱちゃぱちゃ 3 года назад +1

      そもそもに用途が違う。日本刀で料理しますか?逆も然りです。どう言った考えでオモチャと言う発言をしてるのかは分かりませんが、人が一生懸命作ってるものに対して安易にオモチャと言う発言はやめるべきだと思います。日本刀と同じ材料を使った包丁が日本刀包丁です。

    • @俵藤太-o8n
      @俵藤太-o8n 3 года назад

      @@しずくちゃんぱちゃぱちゃ エラソーに「日本刀包丁」と抜かすな!ってこと。大人しく「包丁」と言っているなら問題ない。

    • @田中ポエリン
      @田中ポエリン 3 года назад +4

      @@俵藤太-o8n しょーもな

    • @fam6339
      @fam6339 3 года назад +3

      @@俵藤太-o8n 偉そうにとか言ってるけど、この方は刀匠だし偉そうに言っても良くね?あなたよりは日本刀について分かっとるでしょ

    • @masadesuyo519
      @masadesuyo519 3 года назад

      @@俵藤太-o8n エラソーな事を言ってるのは貴方、大人しく黙っておきましょう。

  • @ちびたく-i4y
    @ちびたく-i4y 4 года назад +1

    包丁にはあんま向いて無いんでは???

    • @fei8133
      @fei8133 3 года назад +2

      本割り込みの包丁であれば、刃の部分には玉鋼のように固い鋼を使いますので、そこにだけ使っているのではないでしょうか。
      刀と短刀で使う鋼も違うとのことですので、包丁でも出刃と菜切りでどっちがいい感じになる鋼が刀向き短刀向きとかもあるのかも知れません。

  • @ドクターフミコ
    @ドクターフミコ 3 года назад

    なぜ、このような危険な服装で危険な作業を行うのでしょう。武士?作業の仕方も、安全を目指しているとは見えないです。

  • @松尾嘉嗣
    @松尾嘉嗣 Год назад

    言葉のまちかえだ。
    鉄じゃなく鋼。

  • @kenjihxxx4923
    @kenjihxxx4923 3 года назад

    よく考えたらこれを室内でやってる驚きよ